試合情報
11月8日(土)新潟戦 「ベルマーレecoデー」開催のお知らせ

11月8日(土)アルビレックス新潟戦で、「ベルマーレecoデー」を開催いたします!
今年の「ベルマーレecoデー」は、“知って・食べて・楽しめる”がテーマ。
湘南ベルマーレのスタジアムグルメでは、湘南地域のお店やタイトルパートナーである株式会社バイオマスレジンマーケティング様と力を合わせ、“地産地消”でつながる循環型社会を目指した取り組みを実施いたします!
おいしく学べる「循環型フードパーク」で一緒に楽しみながらエコを体験してみませんか?
皆さまのご来場をお待ちしています!
◆開催日
11月8日(土)15:00キックオフ
アルビレックス新潟戦
ライスレジンでこんなにエコ!
小さな“お米の力”が、こんなに大きな違いを生みます。
湘南ベルマーレのホームゲームで使われるスプーンやフォーク、カップを「ライスレジン®」に変えることで、焼却処分時のCO₂削減に大きく貢献しています。
※対象試合:9月23日(火祝)川崎戦 フードパーク販売量
※株式会社バイオマスレジンマーケティングによる試算(自社調べ)
◇スプーン(5,000本)
バイオマス率(お米率):25%
焼却処分時のCO₂削減効果:約22㎥
=500mlペットボトル:約23,000本分
◇フォーク(5,000本)
バイオマス率(お米率):25%
焼却処分時のCO₂削減効果:約20㎥
=500mlペットボトル:約20,000本分
◇カップ(4,000個)
バイオマス率(お米率):10%
プラスチック樹脂の削減量:約1.4kg分
お米から生まれた「ライスレジン®」が、地球にやさしい未来を応援しています!
「ベルマーレecoデー」11月8日(土)新潟戦
取り組み①「ライスレジン®」カトラリーで楽しむスタジアムグルメ
湘南ベルマーレフードパークや場内売店では、ホームゲーム全試合で「ライスレジン®」製のフォーク・スプーン・ストローを使用しています。
「ライスレジン®」は、食べられなくなったお米をアップサイクルしてつくられた国産のエコ素材。
お米の力でCO₂削減にも貢献できる、まさに“地球想い”のカトラリーです。

取り組み②「ライスレジンブース」出展
キングベルパークに「ライスレジン」ブースを出展いたします。
ライスレジンや湘南ベルマーレとの取り組みを“見て・触って・知って・買える”体験型ブースです!
詳細は後日発表いたします。どうぞお楽しみに!

取り組み③「ライスレジン」SNS企画開催
X(旧Twitter)で誰でも参加できる楽しいキャンペーンを実施予定!
投稿して、エコを広げよう!
詳細は後日発表いたします。
取り組み③「新潟米PRブース」出店
そして、この日は「新潟米PRブース」も出店いたします!
新潟米コシヒカリ・新之助の食べ比べおにぎりセットの販売や、ガラポン抽選会、バイオマスレジンマーケティング様との連動企画など、楽しみながら「新潟米なら間違いない!」を体感していただけます。
詳細はこちら >
お米の新しい可能性を “知って・食べて・楽しめる”
そんな“おいしい循環”を、ぜひ体験してください。
地球にも体にもやさしい、お米の力を感じる1日にしましょう!
「ライスレジン®」について
お米を原料とする国産のバイオマスプラスチック。
食用に適さない古米、米菓メーカーなどで発生する破砕米など、 飼料としても処理されず、廃棄されてしまうお米を使用しています。原料となるお米を生産する過程で稲が二酸化炭素を吸収することから、カーボンニュートラルを実現し、二酸化炭素を削減することができる素材です。
詳細はこちら >
お問い合わせ
株式会社湘南ベルマーレ
TEL:0463-25-1211(火~土曜日・木曜日のみ不定休/9:00~18:00)
お問い合わせフォームはこちら
