試合情報
5月17日(土)横浜FC戦 「HEROs PLEDGE」リユース食器運用・ごみ分別アクション実施決定
この度、湘南ベルマーレが参加する「HEROs PLEDGE一斉アクションキャンペーン2025春」において、5月17日(土)横浜FC戦でのリユース食器運用およびごみの分別による使い捨てプラスチック削減アクションを実施することが決定しましたのでお知らせいたします。
「HEROs PLEDGE一斉アクションキャンペーン2025春」には、HEROs PLEDGEに参画する他Jリーグチームを含む様々なスポーツ団体・合計22団体が参加。
各団体はそれぞれの試合・イベント日を利用して、ファン・来場者やスポンサー企業と協力しながら使い捨てプラスチックの削減施策を行います。
また、HEROs PLEDGEプロジェクトサイト上でのファンによる使い捨てプラ削減の宣言(プレッジ登録)およびSNSでの投稿の合計数によるコンテストも同時に開催されます。
参加団体はファンの活動促進などを行い、プレッジ登録とハッシュタグをつけたSNS投稿を合わせた数で団体ごとに競い、上位3位が表彰されます。
「HEROs PLEDGE一斉アクションキャンペーン2025春」実施概要
目的
環境問題の要因の一つである使い捨てプラスチックの削減を行うため、各スポーツ会場で削減施策を実施。参加チームのファンやサポーターと共にスポーツ界を横断して取り組むことでムーブメントを巻き起こし、スポーツ界からサステナブルな社会の実現を目指します。
皆さまにはリユース食器の利用やごみの分別、プラごみ削減の宣言など試合当日の体験を通して気づいたことを持ち帰っていただき、日常の消費選択や行動が変容することで、持続可能な社会の実現に向けた第一歩としていただけましたら幸いです。
アクション実施試合
5月17日(土)15:00キックオフ
横浜FC戦
アクション①スタジアムグルメのリユース食器運用
当日に販売されるスタジアムグルメをリユース食器を利用して提供いたします。
前回(2024年11月30日横浜F・マリノス戦)の実証実験はご利用いただいた方からも概ね好評で、食器の返却率も91%と高い成果を得た一方、持続可能な運用にはコスト削減と更なるオペレーションの効率化という課題が浮かびました。
今回のトライアルでは特にこの面において注力して運用の検証を行うことで、スタジアムでのリユース容器普及モデルの確立に向け、長期的な導入における課題の解決を目指します。
◆実施対象店舗
スタジアム場内・場外 各飲食販売店店舗
◆お客さまへのお願い
リユース食器のお持ち帰りはご遠慮ください。
リユース食器はゴミ箱に捨てず、各エコステーションに設置している返却ボックス、またはご購入いただいた店舗にご返却ください。
※容器の形状等の都合で一部の商品は使い捨て容器で提供する場合がございます。返却時に迷った際は近くのスタッフにお問い合わせください。
◆返却ボックス設置場所(設置時間)
・スタジアム場外「エコステーション」(11:00〜試合終了15分後)
キングベルパーク 1箇所
7・HIDEゲート前 1箇所
・スタジアム場内「エコステーション」(開場〜試合終了15分後)
メインスタンドコンコース 4箇所
バックスタンドコンコース 7・HIDEゲート側/6ゲート側 各2箇所
8ゲート/5ゲート 各1箇所
アクション②エコステーションでのごみの分別
エコステーションでごみを5種類に分別し、資源のリサイクルとごみの焼却によるCO2排出量の削減を促進します。
また、分別の意識を高めることで、スタジアムだけでなく日常での使い捨てプラごみの削減を目指します。
◆分別の種類
◇プラスチック類
ペットボトル以外のプラスチック製品すべて
プラスチックの⽫・容器・カップ・カトラリー類、ストロー、不織布マスクなど
◇ペットボトル
◇パンフレットなど
汚れのついていない、綺麗なパンフレットやチラシなどの紙
◇⻝べ残し
◇燃やすしかないごみ
分別できないごみ
割り箸、紙コップ、使い捨ておしぼり、ティッシュ、紙パックなど
③使い捨てプラ削減の宣言(プレッジ登録)コンテスト
「HEROs PLEDGE一斉アクションキャンペーン2025春」参加チームのファンによる使い捨てプラ削減の宣言(プレッジ登録)およびSNSでの投稿の合計数によるコンテスト。チームごとに競い、上位3位が表彰されます。
できることからPLEDGE(宣言)してプロジェクトに参加してもらい、学びながらアクションする。そのアクションを周りに伝え発信することで、取り組みの輪が広がります。ぜひ皆さんもこれからの取り組みを宣言してください!
◆参加方法
A.プレッジ登録
使い捨てプラスチック削減施策としてご自身がチャレンジすることを、HEROs PLEDGEプロジェクトサイト上で選択して登録。
登録はこちらから https://www.heros-pledge.jp/pledge/public/
B.SNS投稿
「#HEROsPLEDGE」&「#bellmare」をつけてプラごみ削減の宣言やアクションをInstagramやXに投稿。
もちろん、当日のリユース食器や分別についての投稿大歓迎です!
参加してオリジナルステッカーをGETしよう!
以下の方には選手デザインのオリジナルステッカーをプレゼント!(先着10,000枚)
ステッカーは全選手ランダムです。ぜひ本キャンペーンにご参加してGETしてください!
・リユース食器をスタジアム場外キングベルパークのエコステーションにご返却いただいた方
リユース食器返却につき1枚、ステッカーを差し上げます。
・使い捨てプラ削減の宣言(プレッジ登録)コンテストにご参加いただいた方
キングベルパーク「インフォメーション」で、PLEDGE登録完了画面またはSNS投稿のスクリーンショットをご提示ください。
※リユース食器返却でのステッカー贈呈は、キングベルパーク以外のエコステーションは対象外です。
※リユース食器返却、PLEDGE登録画面およびSNS投稿のご提示、それぞれでステッカーを差し上げます。(1名最大3枚)
「HEROs PLEDGE」プロジェクトとは
「HEROs PLEDGE」は日本財団(東京都港区、会長 笹川陽平)が2024年3月に始動した、海洋汚染や異常気象など、地球規模で広がっている環境問題の原因のひとつである使い捨てプラスチックごみをスポーツの興行において削減していくために、プロジェクトの参加者を募り、みんなでアクションしながら削減に取り組むスポーツ界横断のプロジェクトです。
2027年度末に主要スポーツの興行において使い捨てプラスチックごみの半減を当面の目標とし、アスリートが起点となり、パートナーアスリートとともに使い捨てプラごみ削減の先進事例づくりに取り組む他、HEROs PLEDGE特設サイト上で提供されるプレッジ(宣言)機能を活用したファンなどの一般生活者への発信、さらにはパートナーのスポーツ関連団体と連携した使い捨てプラごみ問題啓発のためのファン参加型の取り組みなどを実施していきます。
本プロジェクトを通して、アスリートやチームから正しい知識とアクションを発信し、海洋ごみ問題や気候変動などの社会課題の解決に繋げ、様々な方がスポーツを安心して実施できるような環境づくりを行っていくとともに、ファン一人ひとりが環境問題に対してアクションを起こすきっかけを作ってまいります。
・「HEROs PLEDGE」プロジェクトサイト
https://www.heros-pledge.jp/
・「HEROs PLEDGE」公式Instagram
https://www.instagram.com/herospledge/
・「HEROs PLEDGE」パートナーアスリート・団体(※)
https://www.heros-pledge.jp/partner/
※アスリート36名、団体27団体(2025年3月19日時点)
お問い合わせ
株式会社湘南ベルマーレ
TEL:0463-25-1211(火~土曜日・木曜日のみ不定休/9:00~18:00)
お問い合わせフォームはこちら