監督・選手コメント

J1リーグ2ndステージ第16節 湘南vs甲府 試合後監督・選手コメント

監督コメント

曺監督 総括
曺監督

お疲れ様でした。
2016シーズンのホームゲーム最終戦を迎えましたが、前節自分たちの力が足らず降格が決まった中で、非常に選手も脱力感強かったですし、指揮官である僕もなかなかスイッチをオンにすることが難しいような、そういった週を過ごしていました。それでも今日、バスでここに入ってくるときに、今まで同様というか、今まで以上に最後頑張ろうって気持ちを選手達に与えてもらったサポーターの力は非常に大きかったと思いますし、こういう場所でその気持ちにさせてくれたことは、この場をお借りして、シーズンの全部の試合も含めて、お礼の言葉を申し上げたいと思います。
また、我々を支えてくれているスポンサーの皆様、それからいつも我々の価値を上げようとしてくれる会社の皆さんも含めて、湘南というのは、ひとりの力じゃなくて、いろんな人に支えられてるんだなという気持ちを改めて感じながら、今日ベンチにいました。
試合の内容としては、甲府さんはどうしても勝点3がほしいだろうなというところで、前半から仕掛けてくるなというのは、いつも以上に予想はしていました。その中で我々は点を取らなきゃいけない攻め焦りで、取られた瞬間のダヴィ選手やドゥドゥ選手のシングルカウンターが少し怖いなという感じがあったんで、あんまり前半から(システムを)いじんないんですけど、前半から少しいじって、自分たちが主導権握って、後ろのほうでも勝つ支援ができるような形に変えました。結果的にはその変更が選手にも流れをスムーズにした感じはあるかなと。ただ、変えてうまくいかないこともあるので、それを僕の采配が的中したようなことは全然思ってないです。そういう対応もしっかり今年できるようになってきた選手も多いですし、ポジションを移したり違うポジションやらせたりすることも今年は多かったですけども、全部含めて、選手はよく対応して、今日はこの難しい状況の中、勝点3を奪ってくれたことは、記録とか、今年の順位の結果というものにはまったくつながらない勝点3ではありますすけども、僕としては非常に記憶に残る勝点3になりました。
先ほどもホームゲームの最終戦のセレモニーで話をしましたけど、今年1年の降格は、僕にとってはコーチ時代も含めて3度目の降格です。同じチームにいて、3度昇格して3度降格した人がどれだけこの世の中にいるのかと考えると、非常に責任は重いと思ってますし、なぜこの選手たちを来年もトップリーグのステージでプレーさせてあげられなかったのか、今セレモニーの最中ずっとそれを考えていました。
マスコミの皆さんも、湘南を見ていて「昨年とここが違うね」とか「こういうのが出せてないね」とか「ここがだめだね、監督の采配も、出す起用も、やるサッカーも、これじゃだめなんだ」というふうな空気も、シーズンの途中に十二分に感じてましたし、僕が感じる以上に、選手はここでそういう思いをしたと思います。そのプレッシャーに苛まれて力が、いつも以上に出せないという状況もあったと思います。それは全部、我々のチームとしての、僕が最たるものですけども、力不足だったと思っています。
ただ、このクラブはJ1に何の汗もかかないで、何の練習もしないで、何の努力もしないで、何の向上心もなくても残れるほど盤石ではないですし、一歩一歩、少しずつ、選手もクラブも、アカデミーの人たちも、上に行こう、うまくなろう、もっと強くなろうって気持ちを、一歩でも足を止めてしまうとどんどん後ろから追い抜かされる。足を止めたつもりはないですけども、そういうことは今年目の当たりにしましたし、そういう気持ちを今後にやっぱ活かしていかなきゃいけない。
結果というのは、どんなに良いチームでも、悪い状況になることもあります。でも、かつてドルトムントがクロップの最終年に、降格圏内に順位が落ちた時に「もし落ちてもお前たちのそばに俺たちはいる」ってコメントを出したときにすごく感動したんですね。僕は監督の立場なんで、結果責任でそんなこと言ってもらいたいって、そんなセンチなこと言うつもりはないです。ただ、このクラブを支える人たちには、もし何かあっても、俺たちはお前たちと一緒だってことを、やる選手、それからここに入ってくる選手、もしくは関わってくる人たちに、ぜひ、いつもいつも、そういう目で叱咤激励してもらいたいし、それがなくなったらこのクラブはたぶん永遠に強くはならないというふうに思ってます。
まだシーズンは残っていますけども、いろんなことが今年はありました。うまくいったこともあったし、うまくいかなかったこともありました。でも選手にとっては全部プラスの経験だと思うし、こういう言い方が正しいかどうかわかりませんが、僕にとっても様々な経験の中でいろいろなものが見えた1年でした。だからこそ、これを今後に選手は活かしてかなきゃいけない。クラブも活かしてかなきゃいけない。そう思っていますし、意味のない経験はないですけど、同じことをくり返してたら経験に意味がなくなっちゃうんで、このことを真摯に受け止めて次に進みたいし、残りの試合で、湘南はこの降格をきっかけに何かつかんだなと思えるようなシーズンにしていきたい、それが僕の責任だと思っています。

曺監督 質疑応答

- ホームでなかなか点が取れなかった原因は?

原因は確かにあります。ただここで原因を話しても前向きな話にならないので、僕は監督なので原因を分析するというのは皆さんにお任せしたいと思います。
ただ、その原因をしっかり選手と向き合って、グラウンドで、もしくはミーティングで選手に提示してやってました。選手が納得してやれたかどうか、全部自信ないですけど、そういうのに向き合ってやってきたのは事実です。だから、原因を全部改善できれば、どの企業どのクラブもみんな一足飛び二足飛び三足飛びに成長していきます。僕の仕事は原因を究明することではなくて、原因に対して何を提示できるか、何をするかということは僕の仕事なんで、それは向き合ってやったつもりです。
ただ、結果的にはそれが形として出なかった。今日勝ったことで「それがでましたね」って気分でもないですし、それに関しては本当に申し訳ないなと思っています。

佐久間監督 総括

平塚の地に山梨から多くのバスで皆さん応援に駆けつけていただきましたけど、その前で勝点3が取ることができなくて残念です。
試合前に準備するところでいろんなことを考えましたし、いろんなこともやりましたけども、こういう結果が出た以上は今日私が選んだ戦い方、チーム全体のゲームプランというのは正しくなかったのかなと思います。
幸か不幸か、残留争いしている他のチームが今回、勝点を挙げることはできなかったので、残り1試合、我々は得失点差のアドバンテージがありませんので最後1番厳しい状況になったかなと思いますけども、最後の34試合目、もうしばらく頑張ってチームが掲げている最低限の目標ですけども、残留までなんとか到達できるような努力をしていきたいと思います。

佐久間監督 質疑応答

- ドゥドゥ選手の先発起用含め、今日のこのメンバーで戦った理由、またピッチで起きていた現象は?

理由は至って簡単で、我々のいま最大限のエネルギーをスタートから出し切って、そして先取点というアドバンテージを取った後にゲームを落ち着かせるということで、ドゥドゥとダヴィ選手を使いました。それは湘南さんが比較的3バックとボランチのところで意外とロングボールだけで大きなピンチになるようなシーンがこれまでの試合を見ててもありましたし、ボランチの脇を、4-4-2であれば相手のサイドハーフ、うちの3-5-2であれば2シャドーがそこをうまく攻略して前置きを作ったところからプレーをすると意外と受け身に回るというか、失点を重ねるシーンが見られたのでそこを狙ってやりました。ドゥドゥが出て、相手が前がかりだったのでカウンターのシーンがすごくあったと思うんですけど、結果的に曺監督が前半20分か25分くらいから4-3-3に切り替えて、4バック1ボランチというような切り替えをして今度はなかなかカウンターできるシーンが出なくて、そのうちなんとなくうちの選手たちも疲弊していってという状況でした。失点した後にもう少しエネルギーを出せるような状態にしないといけないと思いましたけど、なかなかそこまでには至らなかったということです。
うちのウイングバック含めて、ビルドアップ、しっかりとボールを動かしていくということができないといけませんでしたけど、今日ボランチのメンバーも、それから全体の構成も含めてそんなにボールを簡単に動かせるメンバーではないので、ああいう形で4-3-3でスペースを中盤の中で消されてしまうと、なかなかそこは攻略できないのかなと思います。

- 後期無得点が8試合、前期も5試合。点が取れない原因は?

まず明らかなのは、我々はそういうサッカーを志向せざるを得ない。全体の予算規模であったり、選手の年齢、クオリティのところも考えると、そういうことをせざるを得ない状況。シュート数も少ないですし、それから去年もそうでしたけど少ない点で、チャンスで点を決めていく。ただJ1で4シーズン目ですけども、過去のJ1の中では今シーズンはこれでも17節終了時点では平均得点1点以上、1.03ですかね、ギリギリですけど。
今日は点が取れなかったですけど、前節までは平均得点が0.9以上ということで言うと、1点にかなり近い。昨年は0.76、その前も0.7くらいの得点力でしたので、なかなか守備している時間が長いです。
また全体の選手の中でもちょっとうちで目立つと他のチームに移籍していってしまいますが、残念ながら次にそういう選手が取れない。また私自身も力不足でそういう選手を伸ばしきれてないというところもあります。

選手コメント

FW 23高山 薫
高山 薫

なかなかチャンスは作らせてもらえませんでしたけど、自分達が意識している攻撃は出せていけたと思いますし、その中で三竿(雄斗)が素晴らしいフリーキックを決めてくれて、ベストではなかったですけど良い試合はできたんじゃないかなと思います。
攻撃の時はペナルティーエリアにどうやって入っていくことは意識してやっていました。
ホームで全然勝てていませんでしたし、残り2試合なあなあにやっても仕方ないし、しっかり前を向いてやっていこうということは監督とも話していたので、そういうふうに練習もしていましたし、ポジティブに試合に臨めたと思いますし、その結果がついてきて良かったなと思います。
名古屋は勝つしかない状況ですし、そういうチームとやれることは自分達にとって良いことだと思います。絶対に勝つことがサポーターの方へ、恩返しとまでは言えないですけど、そういう姿勢を見せることが大事なので、残り一戦と天皇杯を勝てるようにやって行きたいです。

DF 6三竿 雄斗
三竿 雄斗

降格が決まってしまった中での試合でしたけど、今週はすごく良いトレーニングができていましたし、どんな状況でも僕たちは力を出すだけだったんで、いつも通りの気持ちで試合に臨みました。フリーキックは入りましたけど、それ以外のところはまだまだだったし課題はたくさんあるので、次の練習でまた改善していきたいです。
(降格が決まった中での)ホーム最終戦でしたけど、試合が始まったらいつもと変わらないですし、ピッチの中に入ったら自分の力を出すだけなので、モチベーションが落ちるようなことはありませんでした。試合中はシンプルに、攻撃だったら追い越していく動きだったり、守備だったらDFラインを助ける動きを意識していました。
フリーキックは中断期間から感触は悪くなかったので、ファールが取られた時から自分が蹴ろうと思っていました。キックはうまくGKの逆が取れて良かったです。
最後のリーグ戦1試合は勝ちに行きますし、今日の試合も降格が決まった中でもバスの到着からすごく声援を送ってもらって嬉しかったですし、今日は何がなんでも勝ちたかったので、次も同じような気持ちで臨みたいと思います。

MF 10菊池 大介
菊池 大介

降格が決まってしまった中での試合でしたけど、ホーム最終戦でしたし今まで声援を送ってくれた人たちと最後はしっかり勝って勝利のダンスを踊りたいと思っていました。それを果たすことができてすごく嬉しいですし、前半の最初からみんなが気持ちのこもったプレーをして、躍動感のある試合ができたんじゃないかなと思います。
先週降格が決まってしまって自分の中でも少し脱力感というか、練習も少しふわふわしていたところがあったんですけど、そういうところを反省して今日はしっかりしたプレーを見せなければと思って準備をしていましたし、今シーズン応援してくださった方もそうですし、スタッフの方もそうですし、いろんな方に感謝の気持ちを持ってプレーしないといけないなと思ってピッチに入りました。見ている人がどう思ったかはわからないですけど、自分は地に足をつけて、良いプレーは少なかったかもしれないですけど、気持ちのこもったプレーはできたんじゃないかなと思います。
1年間ホーム、アウェイ問わず多くの方に応援に来てもらって、またテレビで応援してもらってそれがすごく力になりました。ただ良いニュースをなかなか届けられずに申し訳なかったと思っていますし、降格したことは自分達の責任だと思っています。それを取り返すためにも残り1試合と天皇杯をしっかり戦って、来年にしっかりつなげていきたいと思います。自分は今日イエローカードをもらってしまってJリーグは最終戦出られないので、しっかりチームとしてやるべきことをやって、天皇杯に備えたいと思います。

DF 36岡本 拓也
岡本 拓也

降格が決まったにも関わらず拍手で迎えてくれたサポーターの方たちのためにも今日は絶対に勝ちたいと思いましたし、結果的に勝てて良かったなと思います。
しっかり攻めている時のリスク管理をゴールキーパーも含めて後ろの選手でしっかり常に確認しようという話はしていました。危ない場面は何回か作られましたけど、最後のところで体をはるということもできたので、その点は良かったと思います。
次の名古屋は残留をかけて必死に戦ってくると思いますし、自分達はそれは受けずに自分達のサッカーを前半から積極的に出していけたらと思います。

GK 21梶川 裕嗣
梶川 裕嗣

みんなが頑張ってくれたのであまり多くシュートは飛んで来なかったですし、落ち着いてみんなを信じてやることができました。今日はみんなに助けられたと思っているので、次は僕がみんなを助けられるようなプレーができればと思います。
カウンターを警戒していた中で、声を掛け合ってみんなでリスクマネジメントができていたと思うので、そこは今後も続けていきたいです。個人的にはゴールキックとか、キックの部分が安定しなかったので、その一つで流れが変わってしまうこともありますし、そこはまた練習をしていきたいです。
今日も本当にたくさんの方が観に来てくれた中で勝利ができましたが、まだあと1試合あるのでそこで全力を出し切って勝てるように頑張るので、また応援していただければと思います。