2025明治安田J1リーグ第23節 vs ヴィッセル神戸
7月5日(土)19:03キックオフ @ノエビアスタジアム神戸
HOME ヴィッセル神戸 | 湘南ベルマーレ AWAY |
![]() |
4 | 1 | 前半 | 0 | 0 | ![]() |
3 | 後半 | 0 | ||||
40 > 43 | 勝点 | 23 > 23 | ||||
14分 扇原 貴宏
48分 宮代 大聖 77分 佐々木 大樹 90+3分 汰木 康也 |
得点者 |
選手 | シュート | シュート | 選手 | |||||||
GK | 1 | 前川 黛也 | 0 | STARTING LINEUP |
0 | ポープ ウィリアム | 1 | GK | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DF | 25 | 鍬先 祐弥 | 1 | 0 | 大岩 一貴 | 22 | DF | |||
DF | 4 | 山川 哲史 | 0 | 0 | キム ミンテ | 47 | DF | |||
DF | 3 | マテウス トゥーレル | 0 | 0 | 大野 和成 | 8 | DF | |||
DF | 24 | 酒井 高徳 | 1 | 0 | 松村 晟怜 | 32 | DF | |||
MF | 6 | 扇原 貴宏 | 2 | 0 | 鈴木 雄斗 | 37 | MF | |||
MF | 27 | エリキ | 2 | 0 | 小野瀬 康介 | 7 | MF | |||
MF | 7 | 井手口 陽介 | 0 | 1 | 茨田 陽生 | 14 | MF | |||
MF | 23 | 広瀬 陸斗 | 0 | 0 | 平岡 大陽 | 13 | MF | |||
FW | 9 | 宮代 大聖 | 3 | 1 | 鈴木 章斗 | 10 | FW | |||
FW | 13 | 佐々木 大樹 | 4 | 1 | 福田 翔生 | 19 | FW | |||
GK | 21 | 新井 章太 | – | SUB | – | 真田 幸太 | 31 | GK | ||
DF | 15 | 本多 勇喜 | – | – | 舘 幸希 | 4 | DF | |||
DF | 16 | カエターノ | – | 0 | ゼ ヒカルド | 6 | MF | |||
DF | 31 | 岩波 拓也 | 0 | – | 奥野 耕平 | 15 | MF | |||
DF | 41 | 永戸 勝也 | 0 | 1 | 奥埜 博亮 | 25 | MF | |||
MF | 14 | 汰木 康也 | 1 | 1 | 小田 裕太郎 | 9 | FW | |||
MF | 30 | 山内 翔 | 0 | – | ルイス フェリッピ | 27 | FW | |||
MF | 44 | 日髙 光揮 | – | 0 | 二田 理央 | 72 | FW | |||
NF | 77 | グスタボ クリスマン | 0 | 0 | 石井 久継 | 77 | FW |
警告・退場 | スタッツ | 警告・退場 | ||
14 | シュート | 5 |
71分 9小田 裕太郎■
|
|
5 | ゴールキック | 6 | ||
6 | コーナーキック | 3 | ||
12 | 直接フリーキック | 12 | ||
1 | 間接フリーキック | 1 | ||
1 | オフサイド | 1 | ||
0 | PK | 0 |
得点経過 | ||
|
~:ドリブル →:グラウンドパス ↑:浮き球パス S:シュート |
|
---|
選手交代 | ||
◆68分
23 広瀬 陸斗 → 14 汰木 康也
◆81分
6 扇原 貴宏 → 41 永戸 勝也 13 佐々木 大樹 → 30 山内 翔
◆88分
4 山川 哲史 → 31 岩波 拓也 27 エリキ → 77 グスタボ クリスマン |
◆46分
13 平岡 大陽 → 9 小田 裕太郎
◆55分
22 大岩 一貴 → 77 石井 久継 8 大野 和成 → 25 奥埜 博亮
◆76分
14 茨田 陽生 → 6 ゼ ヒカルド
◆83分
19 福田 翔生 → 72 二田 理央 |
入場者数 | 天候 | 気温 | 湿度 | ピッチ状態 | 試合時間 |
---|---|---|---|---|---|
20,941人 | 晴、弱風 | 28.5℃ | 82% | 全面良芝 | 90分 |
コミッショナー | 主審 | 副審 | 副審 |
---|---|---|---|
石田 久行 | 飯田 淳平 | 長谷川 雅 | 平間 亮 |
第4の審判員 | VAR | AVAR | 記録員 |
小出 貴彦 | 吉田 哲朗 | 村井 良輔 | 村上 伸也 |
監督コメント
山口監督 総括
結果が示すように自分の責任ですし、ひどいゲームをしてしまって申し訳なく思います。
山口監督 質疑応答
試合後のミーティングでは何を話したか。
この結果に対してどう立ち向かっていくか、整理できていない中でどう捉えるか、自分に責任を感じていて申し訳ないということ。ファイティングポーズをとって次に向かうということ、色々なことを感情が整理できていないまま伝えました。
失点に対しての課題は。
全て僕の持っていき方だと今は感じています。神戸さんに対してどう戦うかというところと、本来選手が持ち合わせているものの比重が合っていなかった、とそう正直に思います。その中でやりきれなかったというところは非常に責任を感じる、という話も(選手に)しましたし、その一つ一つの失点がどうこうということではなくて、戦うところの持っていき方が自分がそう招いてしまったと感じています。
ハーフタイムに交代した小田選手に期待したことは。
前にボールを引き出すことはもちろんですけれど、あとは強度的なところでボールホルダーに対してという狙いがありました。ただ、そういうことも含めて自分がもっともっと選手を躍動させられるような持っていき方をしないといけないと感じています。
誰を使っても一緒だと思うので、今日の試合は全て自分がそうさせてしまったと思いますし、今日の神戸さんを上回るには自分がもっと示していかないといけないと思いました。
選手コメント
GK1ポープ ウィリアム
(加入して最初のゲームになったが、どのように振り返るか?)
思った以上に難しかったというか、練習のなかではチームとして攻守において繋がっていると感じながらゲームを迎えましたが、僕個人も含めて思ったよりも練習でできていることがゲームで発揮できなかった。僕も去年の湘南戦以来のゲームだったので、試合のなかで自分の質を発揮しなければいけない場面で発揮できず、個人の質の部分で物足りなかったとすごく思います。
チームとしてやるべきことは間違っていないと思いますし、もちろん個のクオリティで相手が上回った部分はありましたけど、それでも11人いるスポーツで、チームとして繋がりを持ってしっかりプレーできれば勝てるのがサッカーですし、そこの魅力を感じて僕はこのチームに来ました。ただ、僕も含めて個のクオリティは高めていかなければいけないと思いますし、それをゲームのなかで発揮するのはまたちょっと違った能力だと思うので、そこはもっともっと僕自身も含めて要求していかなければいけないと思います。
合流してまもないですが、なんとなく
チームが求めているものや、チームのなかでどう自分の力を発揮していくかはこの1試合で見えた部分があったので、この結果を受け止めなければいけないのはもちろんですけど、ポジティブに捉えてやっていきたいと思います。
FW19福田 翔生
(試合を振り返ってどのように感じているか?)
最後に0-4で負けて、ものすごく悔しい終わり方になってしまいましたけど、この悔しさをデンマークに行ってもぶつけたいと思います。申し訳なさと、ただただ悔しい。でもみんなが2年間支えてくれたので、ほんとに感謝の気持ちを伝えたいです。ありがとうございました。
(立ち上がりから球際で相手に負けていなかったと思うが?)
来るだろうなと思っていましたし、2連覇している相手だし、そのへんは意識していましたけど、あの一発のゴラッソが悔しいです。そういうキワのところで今回も0-4になってしまったので、シュートブロックで身体を投げ出したり、そういうことが必要だとすごく思いました。
(試合終了後ゴール裏に行ったが?)
最後自分のチャントを歌ってくれたので、2年間のありがとうございましたという感謝の気持ちを伝えたかったです。
(サポーターに伝えたいことは?)
僕の原動力だったので……でもこれからもずっと支えてくれると思うので、これからもずっと一緒だと思っています。
FW72二田理央
(試合を振り返ってどのように感じているか?)
まず今週合流して、今日の試合に出たかったのでアメリカから帰国後すぐ動いていました。時差ボケとかは言い訳だと思いますし、自分も出る気で準備していた。今日の試合を通じて戦術や自分のフィジカル的なところ、技術的なところをもっともっと突き詰めて向上させなければいけないとすごく感じました。
(戦術面で意識したことは?)
0-3の状況で出場して自分がやらなければいけないことはゴールを決めることだとはっきりしていたので、あの時間帯はもっと背後を狙うべきでした。自分のなかでは練習で言われたことをやろうやろうとし過ぎた部分もあったんですけど、でもあそこはもう少しゴールを目指して貪欲に行ってもよかったかなとも思いつつ、でも結局結果論なので、それがうまくいっていればなにも問題なかっただろうし、この結果で終わったから自分も後悔しているところもある。でもやり続けないといけないことはあるので、また次の試合に向けていい準備をしていきたいと思います。
DF47キム ミンテ
(4失点で負けたが、どのように振り返るか?)
完全に自分の力不足だと思っているし、失点はほぼ全部絡んでいるので、自分のせいで負けたと思っています。諦めずに最後まで声をかけながらやろうとしていましたし、やったからこそ力が足りないと感じている。監督が準備してきたことをもっとやらなければいけないですし、それ以前に向こうの個のクオリティはすごく高かった。ワンチャンスをモノにされてしまったので、そういう面で甘さがあったと思う。いまはとにかく自分に腹が立っているし、自分に反省点がすごくあったと思っています。
(冷静にプレーしているように見えたが?)
相手は個が強い分、強く行って入れ替わってしまうほうが怖いと思っていたので、冷静にプレーしようとしていたんですけど、2失点目や4失点目はもう少し判断が必要だったと思っています。
(リーグ戦は少し空くが、この期間どのように取り組みたいか?)
練習からしっかり向き合わなければいけないと思っています。久々に選んでもらい、しっかりしたプレーを見せたかったんですけど、最悪の試合をしてしまった。ほんとに自分のせいだと思いますし、また選んでもらえるように練習からしっかりやっていかなければいけない。あと残り半分もないので、毎日2時間の練習にすべてを懸けて、後悔ないようにやっていきたいと思っています。