ボイス

【ボイス:2017年8月3日】岡本拓也選手

ボイス 岡本選手

成長するために挑戦する日々、
チームを勝たせるプレーができる選手を目指して

同じポジションを担っていても、シーズンが深まるにつれて選手のプレーには変化が見えてくる。
映し出されるのは、縦への意識を培い、身体で理解した道のり。
日々の成長をプレーが物語る。
昨シーズン、著しい変化を見せた選手の一人が岡本拓也選手。
今季はポジションを一つ前に上げ、さらなる意識改革に挑んでいる。
成長への、尽きない意欲の源を明かした。

チームのJ1復帰と自分の成長を期して
移籍期間の延長を選択
 選手にとって在籍するクラブが属するカテゴリーは、選手としての自分の価値に無関係とは言い難い。プロである以上、トップリーグでのプレーを目指すのは、当然のことだ。
 今季、ベルマーレは戦うステージをJ2に移している。事実、J1クラブからオファーを受け、チームを離れる選択をした選手もいる。ところが、あえて、の選択をした選手がいる。昨年、浦和レッズから期限付き移籍で加入した岡本拓也選手だ。今シーズンは、自らの意志で期限付き移籍の期間を延長した。
 
「今年は、去年1年間で学んだことをさらに良くしていきたいなと思っていた年だったので、湘南に残るのがベストかなと思いました。レッズに戻る選択肢もありましたけど、やっぱり降格させてしまった責任があるし、落としたまんま帰るわけにもいかない。J2ですけど、ここでみんなと一緒にいろんなことにチャレンジして成長したいなという思いがあったんで、自分のわがままで残らせてもらいました」
 
 カテゴリーを下げても、このチームでなら成長できるという確信があればこその移籍期間の延長だ。もちろん、降格への責任も感じている。
 
「J1でやりたい気持ちもありましたけど、1年でJ1に昇格させる方がやりがいがあるのかなと思いましたね」
 
 振り返れば昨シーズンは、チームを移ったことで求められるプレーが変わり、プレーを変えるために意識を変えることと向き合った1年となった。
 例えば昨シーズン、岡本選手がもっとも多く担ったポジションは3バックの右。ここは、以前に在籍したV・ファーレン長崎や浦和でも岡本選手に任されることが多かったポジションだ。とはいえ、数字を並べれば同じフォーメーションでも、チームが違えば攻守のやり方も個々に託される役割も変わる。
 
「レッズではあそこのポジションは結構開いて高い位置をとって、サイドバックのような仕事なんですけど、湘南の3バックはよりセンターバックに近い。センターバックとサイドバックの間のようなイメージでやる感じ。
 攻撃のときもレッズのように高い位置を取るのではなく、自分で前に運んでいくプレーが多い。レッズだと周りの選手にボールを早く預けて自分は上がっていくイメージだったので、そういう違いがあるのかなと思います。自分のなかでは、前に運んでいくようなプレーは最初はちょっと難しかったなと思います」
 
 求められるタスクに応じて選択するプレーを変え、実際にプレーを遂行することで意識も変わった。
 
「レッズでは、ボールを周りに早く預けて自分は前に行ってクロスとか、そういう役割だったこともあって自分の得意なところを出しておけばいいっていう考えでした。湘南に来てからは、ドリブルで運んだり、クロスだけじゃなくて中に入って行ってシュートを狙ったり。今まであまりしてこなかったようなプレーにチャレンジしようという感覚があります」
 
 今や岡本選手が右サイドをドリブルでボールを運ぶ姿も見慣れたプレーとなったが、本人としてはチャレンジの一つだった。
 
「そもそもあんまりドリブルしたことがなかったんで……。やればできてくるようになるもんだなっていう感覚はありますね。
 曺さんにも、『自分はこういう選手だから、こういうプレーしかしませんじゃなくて、自分があんまり得意じゃないと思っているところもチャレンジしろ』って言われています。いろんなことにチャレンジしたいし、しようと思ってます」
 
 今シーズンは、一つ前にポジションを上げてより攻撃的な意識が求められる右サイドハーフを担うことも多い。試合の展開によっては、3バックとサイドハーフを行き来することもある。
 
「試合中に入れ替わったりもしますし、いろんなポジションができるのはいいことなのかなと思います。でも、プレーの幅が広がったとかそういう意識はあまりなくて、どのポジションでも自分のベースをしっかり出せば、ある程度はできると思ってます」
 
 意識としては、根っからのディフェンダー。自分がもっとも得意であり、好きだと感じるプレーはやっぱり守備だ。しかし、そう言いながらも今季、託されたポジションの影響か、得点への意欲も高まっている。
 
「1対1のところ、対人のところ。しっかりとした守備から入って、そこからボールを奪ったら前に出て行ったり。基本的には点を取るよりも守る方が好きですね。
 でも、もちろん守備が大前提にあって、それにプラスアルファっていう考えですけど、昔に比べると点を狙っていきたいなというか、ゴールに絡みたいなっていう欲は出てきてます」
 
 プロ初ゴールは、移籍して来たばかりの2016年3月5日に行われた第2節川崎フロンターレ戦で挙げた。
 
「あれはびっくりしましたね、自分でも。『なんで俺、あそこにいたのかな?』っていう感じ。曺さんにもあそこまで行けとは言われてないですけど、でも、チャンスがあったら出て行けとは言われていたんで、ああいうゴールが生まれたのかなと思います。多分、ああいうのは、もうなかなかないと思いますけど」
 
 今シーズンは、同じ形とは言い難いがすでに3得点を挙げ、ポジションを前にあげたこともあってかアシストも記録している。こうして結果が出るのも意識を変えて自らにペナルティエリアまで進入することを課し、攻撃に厚みを持たせるプレーを心掛けているからだ。

「外からのクロスだけじゃなくて、斜めに入っていって、岡山戦のゴールのような、ああいう形をだせたらいいなとは思っているんで。後ろからどんどんペナルティエリアに入っていくっていうのは、意識して取り組んでいるところ。サイドハーフをやるならやっぱり1試合に1本はシュートまで撃てる位置に行きたい。ゴールの近くまで行ったら、より積極的なプレーを心がけてます」

 「ああいう形」というのは、4月29日に行われた第10節ファジアーノ岡山戦で決めたゴール。左サイドからボールを運んで攻撃の糸口を探るなか、手薄になった右サイドをディフェンダーの裏を取って得点したものだ。

「今年意識して取り組んでいることが徐々に結果として出てきているのかなと思います」

 自らの成長と1年でのJ1復帰を期して選択したJ2での戦い。シーズンの終わりに、この選択が正しかったことを証明するために、成長への思いを込めたプレーを見せる。

>腐っていたプロ1、2年目 新たな自分を発見した長崎での時間