監督・選手コメント

J1リーグ2ndステージ第7節 浦和vs湘南 試合後監督・選手コメント

監督コメント

曺監督 総括
曺監督

お疲れ様でした。
本当に暑い気候の中で、この埼スタという素晴らしいところでプレーをすることができた今日の選手たちは、負けましたけど言い方を変えると何事にも代えがたい貴重な経験になったと思います。
最後負けたにもかかわらず、湘南地域やいろいろなところから来てもらって我々の選手を後押ししてもらったサポーターの方たちには心の底から「勝てなくてすみません」「応援ありがとうございました」という言葉を伝えたいです。
前節の川崎戦の時もそうでしたけれども、ここ最近失点が続いていて、チームとして失点をしないというところから入っていって少ないチャンスをものにする、もちろん我々は順位的にも下なので、そういう戦い方を取るという選択肢もあります。
僕はこのチームが今日の90分を通して1-4という結果だけ見れば大敗ですけども、そこの戦略を取った時に相手に対して向かっていく力だったりとかゴールに向かっていくパワーだったりとか、それが勝とうが負けようが我々の特徴だと思っているんで。
点を取られたことは反省しなきゃいけないというか、ミスやアクシデントも含めそれが実力なんですけれども、選手に要求したこととか、今日でいうと勝点3を取れればベリーハッピーだけれども、もしそれが1になったとしてもハッピーだ、という話をした中で、最後まで追いつく努力をしてくれた。
ただその中で3失点目が本当に痛かったなと、もちろん1点目もありますけれど。
ただそういうやり方をした中でアクシデントやミスがゼロになるというのはチームの基準の中でありえないんで、ただそれに悔しさを持って、毎日毎日ミスを引きずるんじゃなくてミスを取り返すというメンタリティでやっていくことが我々のチームではすごく大事だと思いますし、そういう意味ではもっともっとミスに関わった選手だったり、シュート外した選手が1回外しても、2回3回と前に行けるようなメンタリティを作っていかなきゃいけないなと思って監督として反省しているというか分析をしています。
言い方が正しいかわからないですけど、例えば生き物を育てる時に大きい草原で放牧するというやり方、自由に草を食べさせてどこでも走ってよくて、何時に寝てもよくて、その中で自分の居心地の良い場所を見つけるというやり方もありますし、逆に養殖するというか、狭いところに閉じ込めて、何時に何を食べてここで寝て、朝起きたらこういうことをやりなさい、というふうなやり方もあると思います。
指導においてはこの2つのどちらが正しいかという答えは、極論を言えばないと思いますが、僕は湘南の選手に関しては養殖しながらもいつでも檻から飛び出していける力というか、養殖で学んだことを檻を飛び越えて自分で大海原に出ていくというか、そういうパワーを持ってピッチに立ってもらいたいし、このチームを経てまた違う世界に挑戦してもらいたいと常々思っているんで、そういうところで言ったら今日の試合は下を向く内容ではなかったと思います。
もちろん個々に、養殖の仕方だったり、そんなところ飛び越えられないだろうという判断のミスもあったと思いますけど、根本的なエネルギーに関してはやってきたことをやろうとしてくれたんじゃないかなと思います。
残りあと10試合、天皇杯もありますけど、自分たちがここで学んだことを次に活かしていかなきゃいけないですし、下を向いている選手は誰もいないんで、僕も前向きに、まあ前向きにと言うと「ちゃんと考えてるのか」と言われてしまうかもしれないですけど、前向きに考えることが取り柄だと思っているんで、前向きにやっていきたいと思います。

曺監督 質疑応答

- 2012年以降続けてきたサッカーを今後も変えずに続けていくか?

今やっているサッカーを変えないと言い切るのは実はすごく楽で簡単で、持っているものを「こう養殖してこうやって続けていきますよ」と言うのはそれは時代錯誤もあったり状況を読めていないことだとも思うんだけれども、僕はサッカーというのは本質的にゴールを奪い合ってボールを奪い合うスポーツなんで、チャンスだと思って出て行った時に横パスでミスしてカウンター食らうから出て行くなと、ボールを奪いに行ったら入れ替わられちゃうんで後ろで相手のシュートミスを待て、というのを極端に言うと、今日も明日も1年後も3年後も選手の力量は変わらないと思っています。
そこの状況判断をできなくちゃいけないです。
「行ける」と思って行ってるのか、何となく行ってるのか、「行けないと」思っているけど行けと言われたから行くのか、これは全然違うと思っているんで、その状況判断力はまだ改善していかなきゃいけないというのはあります。
ただトンネルの中で周りが見えなくてずっとどこを歩いているかわからないというような状況ではないと俺自身の分析ではないと思っているんで、この産みの苦しみをビデオの分析とか練習に落として行って、「湘南そういうところ判断できるようになってきたな」と思われるようにしなきゃいけない。
前期よりも後期の方ができるようなったのは結果は出ていないですけど大きいなと思っているんですけど、ただ結果が出ていないということに関してやっぱり反省していかなきゃいけないです。
ただ一方で結果が出ていないから本質を覆すようなことを僕が提示しちゃうと選手というのはどっち行って良いか迷ってしまうんで、基本的に選手が聞いて「なるほどな、わかりやすいな」と思うことを僕は基本的に言うように心がけています。
だからその部分に関してはブレるブレないとか、変える変えないという類の話ではなくて、それが真理だと、誰が見てもそのプレーが成功するのが正解なんだという言い方を僕はしています。
走れて、技術があってディフェンスもできてクロスも挙げれて点を決められる選手は誰が見ても良い選手だけど、技術あるから走らなくて良いんでしょう、というのは一方では良い選手と呼ばれるかもしれないけど別の監督には悪い選手といわれるかもしれない。
その両方を兼ね備えられるようにやっぱり努力をしなきゃいけなくて、そういうふうな中で選手に話をしているんで、そこは変える変えない、ブレるブレないの話ではなくてごく当たり前、ごく自然なことだと思って僕の中ではやっています。

ペトロヴィッチ 総括

ここ最近は試合の後、同じようなコメント出しますけれど、今日も非常に気温と湿度が高い中で行われたゲームということで両チームの選手にとって非常に厳しいゲームになったと思います。
そうした非常に厳しい環境下でのゲームになりましたけど両チームの選手はベストを尽くして戦ったと思います。
今日のゲームというのは4-1で我々が勝利しましたけれど、私がいる限りスコアほどの差はなかったゲームであって、やはり気温の高さというのは我々にとって決して簡単な状況ではなかったと思いますし、切れであったりスペースへの飛び出しだったり、あるいは運動量、そう言った部分でなかなかいつも見せられるような我々戦いを選手たちは見せることができなかった試合ではあったと思います。
ただ最終的に試合の経過とともに我々が質の違いを見せられた試合になったと思いますし、シーン的には後ろから我々がボールを動かしながらスペースに飛び出して行き得点機会を作れていたゲームではありましたけれど、ただ途中前の動きが少なかったり積極的に仕掛けていけなかったり、そういうことが見られるゲームになりました。
やはり勝利をしたことに関しては選手は良くやってくれrたと思いますけれど、内容的にはもっと我々らしい戦いができるゲームだったと思います。

ペトロヴィッチ 質疑応答

- 後半選手の動きが良くなったと思うが、相手の疲労から相対的に良くなったのか?

選手が後半頑張ったからか、もしくはハーフタイムにどこからか魔法の水でももらったのかも知れません。
前半は途中から選手たちが重くなった感じが確かにあって、動きのキレが落ちていると思う時間帯があったのは確かです。
ハーフタイムに選手に私が伝えたことは2-1というスコアは非常に危険だということ、やはりみんながこのまま前半のように運動量を落としたまま戦うと非常に危険な状況になると選手には話しました。
やはりこういった気温の中で走り続けるのは簡単なことではないと思いますけれど、始まってからすごく苦しいところを乗り越えると選手というのは走れるようになると思います。
選手たちは前半を乗り切ったから後半の運動量を上げて走れるようになったんじゃないかと私は思います。
私は監督として公の場で一人の選手を批判することはないですし一人の選手を特別褒めることはありませんが、ただ今日は改めて言わせてもらいたいのはやはり青木拓矢。
彼のここ最近のプレーというのは非常に素晴らしいと言って良いだろうと思います。
彼が途中に試合に入ってくることによってチームが再び活気付いてくるというのは間違いないだろうと思います。
ここ最近は鹿島、甲府、そして今日のゲームもそうですけれど、彼が試合に入ってくることによって少し停滞していたチームが再び活性化される、そういう働きを彼はしてくれていると思います。
彼のここ最近の練習や試合の活躍というのはスタメンでプレーするに値するだけのものを見せてくれていると思っています。
どこかで彼を先発で起用したいという思いを監督として非常に強いものを持っていますけど、やはりもちろんポジションは陽介(柏木)と阿部(勇樹)がいるポジションですので、なかなかそこを割って入るというのは簡単ではないと思いますが、長いシーズンはまだこれからも続く中で、彼がスタメンで出てチームのために貢献してくれる試合というのは必ず来ると思うので、今日は改めてここ最近の彼の活躍は褒めてあげたいですし、続けて欲しいと思っています。

- 勝負強くなってきているという印象があるがどう感じているか?

おっしゃるように勝負強くなってきていると思うが、ただ我々はこれまでそういった場面で得点をする代わりに得点をされてきた過去があります。
やはりこの4年の中で2回はリーグ優勝を取らねばならないシーズンがあった。
それをやはり我々は重要な場面で逃してきている。
そのことを考えれば経験が今に活きてきているという考え方もあるだろうが、ただそのことを確認するには時期尚早であると考えている。
本来であれば昨年も72ポイント取っていれば優勝してもおかしくない数字ではありましたが昨年は我々よりも上を取っていたチームがある。
今シーズンも我々はその方向性でリーグを戦っていますが、上には川崎がいる。
そういう意味では良いシーズンを送りながらもさらに我々を上回っていく競争相手がいるのも確かである。
我々はそういう相手に追いつき追い越し戦っていかなければならない。
2シーズン前はガンバ大阪が64ポイントで優勝していた。我々は63ポイントだった。
その次の年は72ポイント取ったが広島が74ポイントを取った。
そういう意味では我々は良いところまでは行きますし、本来であれば優勝しうるポイントを取っても我々が行く先には競争相手がいることも確かだ。
我々はあなたがおっしゃった通り前向きに捉えてやっていきたいと思っている。
3連敗を今シーズンしましたけれど、それでも毎日自分たちのやっていることは間違いでないと選手達と確認しながら続けてきましたし、今も試合の流れの中でうまくいかない時間もあるけれど必ず自分たちは耐えてそして自分たちのチャンスで点を取って勝っていけるんだと、そういった選手達の自信が芽生えているのも確かだと思う。
ここ最近は8勝1分けで負けなしで進んできているが、そういった選手達の確固たる自信、自分たちがゲーム全体を通して考えてプレーできるようになってきていると感じています。

選手コメント

FW 23高山 薫
高山 薫

相手はキーパー含めて繋いでくる中で、上手くボールを動かしてやってくることはわかっていました。
間違いなく完敗ですけど、その中でも1-2になった時にあの流れの中から3点目を与えていなければまた自分たちの時間がやってきて2-2に持っていくことができたかもしれないし、たらればになってしまうけど、そういう部分で相手に上回られたと思います。
右サイドでのプレーでしたけど、前から行こうとしていた中で、相手も3バックに対しての戦い方が恐らくあって、裏を2回くらいやられてしまうシーンがあったんですけど、そこは中がしっかり守ってくれました。
攻撃ではなかなか良い形でボールが入って来なくて、数多くチャンスは作れなかったと思います。
その回数を増やさないといけないし、増やしていければ得点にもつながると思うので、もっと仕掛けていけるようにしたいです。
個人の意識がもっと高まっていけば守備も攻撃ももっと良くなっていくと思います。
見ている方からすると「何をやっているんだ」と思うだろうし、自分たちも深くそう思っているけど、やっぱりこれを引きずっていても良いことはないし、次の試合はまた来週やってきます。
それでもこのチームは絶対にやれると思っているし、お互いを信じて練習してまたやっていきます。

MF 15長谷川 アーリアジャスール
長谷川 アーリアジャスール

前半は相手の間に上手く顔を出しながら、そこで前を向いたりリズムを作れたりしていたと思うんですが、前半に2点自分たちのもったいない形から失ってしまいました。
自分も後半早々に代わってしまって申し訳ないと思っていますし、チームとして浦和相手でもしっかり前から行こう、自分たちの良さを出そうとやってきた中で、それでも相手に上手くいなされてしまったという感じがあります。
2点入れられても前半に1点取り返して、これからというところでセットプレーで取られてしまってもったいなかったですし、そういう自分たちのもったいないところで相手に余裕や得点の差を与えてしまった部分があるので、そこはやっぱり自分たちにもっと厳しくしないといけないですし、失点しないしないこと、得点を取ることももちろん大事ですけど、粘り強く戦うのも湘南の良いところなので、そこも出さないと簡単な試合というのはないので、みんなが責任を持ってやっていかなくちゃいけないなと思います。

FW 19大槻 周平
大槻 周平

試合後は、いつも前向きな話ですけど、改めてここからどうやって戦っていくかということをチームで確認しました。
良い時間帯の時に得点を取ったり、もう少しボールを落ち着かせたり、良い時間の中でも少し慌ててしまうところがあったんで、そういったところは本当にこれからの課題で、前ばかりでなくて相手が閉じているんであればしっかり判断をしないといけないです。
ただ単に前に行けば良いということではなくて、やっぱり相手がいることだから相手を見てしっかり判断をしてプレーしないといけないと思います。
1-2のスコアの時にもうちょっと何かできたと思うので、その時にやっぱり離されないような戦いをしなくちゃいけないと思います。

FW 9ジネイ
ジネイ

結果としては本当に残念です。
ただ個人的にはまたJリーグの舞台で サッカーができて嬉しいです。
今後、湘南のチームにもっと貢献できるように頑張っていきたいです。
練習に入ってからまだ1週間しか経っていませんが、日本のサッカーは鹿島で経験して色々わかっているので、あとは日頃の積み重ねでチームメイトとの連携を高めていくだけだと思います。
ゲーム勘がまだ完全に取り戻せていないですけど、そこを日々のトレーニングの中で上達していきたいです。
これから10試合ありますけど、一戦一戦をを決勝戦のような気持ちで戦わないといけないと思います。